烏山ミライ「育児絵日記」

イラストレーター&父の烏山ミライが描いている育児絵日記です。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

説明書

くどくどと説明しながら自分で考えてやるようになりました。 何事にも説明書は必要のようだけど。

親として考える事

我が家は、自転車にラジカセ入れて音楽を流しながら走り去るようなヤンキーがいる地域なのですが、子供をかごに入れて走る親父がいるとは思いませんでした。 転んだらやばいでしょ、コレ。

寝言

全然食べない子が多い?との話をネットでよく見かけるので、食欲が旺盛なのは良いことですが、最近親と同じ量を食べようとするので少々不安です。デブになるんじゃないかと。 息子は少し身長が低いので、余計に。 3歳までの食生活で、今後太りやすくなるか…

ブラックホール

最近なんでも鼻に突っ込むので心配です。 この前はロボットの武器を突っ込んで自分で取れなくなってました。

リポD

教えてないし、常にリポビタンDあるわけでもないのに不思議です。 まあ、感じを読めるわけはないのでロゴで覚えているのだとは思いますがね。 …うちのじじばばが大正製薬の製品を使ってるのを見て覚えたのかもしれない。 www.karasuyama-enikki.net

目覚まし時計

何でも自分でやりたがる時期なのだと思いますが、イヤイヤ期と重なってヒドイ。

地震

最近地震が多い。

高級志向

教えたことないのにどこで覚えてくるのか不思議。 …レクサス欲しいなあ。

English

子供って新たに覚えるスピードが半端ない。情報量が多いこの世の中、「それ必要か?」と思言える事までどんどん吸収している。 でも小2になった甥っ子をみると、過去に大好きだった恐竜の名前を完全にデリートしていたりする。 成長するにつれ、どこかで必…

愛される術

2歳児って人に愛される術をすでに心得ているんだな。って思いました。

萌え

生意気だったりわがままだったりとフラストレーションがたまることも多いですが、ちょっとしたことで忘れさせられます。 …いや、わがままへ対する疲労の方が少し上回っているか。

新種

藤岡弘もびっくりです。 …体調良くなってきました。

ある休日の過ごし方

近頃よく風邪をひきます。 半分は息子からのいただきものですが、免疫力が低下しているのを年々感じます。 普段も夜は起きていられないし、寝ても疲れ取れないし、そのくせ朝は早く目が覚めるし!!

総理訪問?

総理とお風呂をご一緒するのは緊張するわ!! www.karasuyama-enikki.net

新作スープ

カニやタコなど数ある素材の中から息子が選んだのは、なぜかペンギン!! ペンギンは水族館で見たばかりなのに。 でも、常識に囚われないことが大切!と思ったり思わなかったり。

ビバ・ヨサコイ

先日、よさこい祭りに行ってきました。 生のよさこいの迫力を間近で感じ、感銘をうけたのか、 それからずーーーーーーーーーっと息子はよさこい?を踊ってます。

真夜中の襲撃

なんで顔を狙うのか。 マジで涙でるほど痛い時あります。たぶんどこの家も同じ?

面倒でトイレトレーニングをさせてない私が悪いのですが、オムツをなかなか卒業できない息子。 てゆーか、トイレトレーニングってどうやるの!?

野球少年!

続・野球ネタ 巨人の帽子もプレゼントされすっかり息子も巨人ファン。 外出時はすすんで巨人帽をかぶって出かけます。 そのせいか、電車内とかで「坊やは巨人ファンなのかい?」と見知らぬおじさんによく話しかけられている息子。 この前は、自分の身長くら…

巨人ファン

義父母など周囲の洗脳?により立派な巨人ファンとなりました。 ルールはいまいちわかっていませんが、応援歌や選手は着々とインプットしています。 わたしはスポーツニュースで結果やダイジェストを観るくらいの熱量ですが、息子の将来は野球選手も悪くない…

天才?

息子といるとビックリすること多い。 子供は凄いなあ…と思う反面! このままだと簡単に知識で追い抜かれるのでは?!と2歳児に不安を与えられる今日この頃です。

MUSUKO,sクッキング

最近息子が関心をもっているのがクッキング! 「オリーブオイル」と「おすし」はマストですが、急に「パプリカ」とか「ズッキーニ」などハイカラな食材や調味料が飛び出てくることがあってビックリします。 どこで知るのだろう?(※少なくとも我が家では無い…

習性

人間の習性なのか? それとも父親の影響なのか?? …気をつけよ。

夏の思い出

実家から送られてきた荷物。 その段ボールからせっせとトウモロコシを出している時に突如現れた虫。 それを発見した息子。 フリーズしてました。

めがね

寝ている時にいきなりグサッとやられるとたまりません! あと9割くらいの確率でメガネの上下が逆なのが不思議。